【潤いある人生に必要な信頼残高】
2025-04-15
ビジネス仲間で以前懇親会をやった時に私の誕生日を聞かれたので4月15日と言ったところ、「え~、私は4月16日ですよ」「え~私は4月17日なんですけど」と次々と言われ、3日連続で繋がっているというのは偶然にしても天文学的な確率で、これも何かの縁ですね?と盛り上がりました。そして、このことがきっかけでビジネス仲間で2年連続で4月の合同誕生日会をやることになりました。
一方、私が生き方として憧れている俳優で歌手の加山雄三さんは、誕生日が4月11日だそうで、今年で米寿(88歳)を迎え、7月に新曲をリリースし9月にトリビュートライブを開催するとメディアで発表されました。
加山さんは、2022年のNHK紅白歌合戦を最後に人前でのパフォーマンスから勇退していましたが、楽曲制作などの創作活動は継続していて、コロナ禍に自宅を整理している中で “1960年代のデモ音源”が多く見つかり、
その中から選んだ1曲にシンガーソングライターのさだまさしさんが新たに詞を書きおろし、「加山雄三とザ・ヤンチャーズ(森山良子、南こうせつ、さだまさし、THE ALFEE)」による5年ぶりの新曲として、7月21日「海の日」に配信リリースされる予定です。
加山さんは、久しぶりのレコーディングに向けて「頑張って歌入れしなくちゃね!」と気合十分で、「まさか自分が米寿になるなんて」と率直な感想を述べ、ヤンチャーズとして5年ぶりの新曲を「まさにジジ大将!長い間活動を続けると、こんなに嬉しいことがあるんですね。いやー長生きするもんだ!」と喜んでいるようです。
加山さんと同様に、私が生き方として憧れている人に川島和正さんという方がいて、最近以下のようなメール配信がありました。
人と違ってお金は裏切らないし、お金があれば9割の問題は解決すると言って、多くの人は財産を増やそうとする人ばかりですが、あなたには預金残高だけではなく、信頼残高も増やすことをお勧めします。
信頼残高というのは「相手にどれだけ信頼されているか」ということでありまして、
約束を守ったり誠実な行動をしていると上がっていくものです。また、もっと大きなメリットは、預金残高だけを増やす人生に比べて楽しく幸せになるということです。
信頼しあえる相手がいると一緒に楽しく飲み会や旅行を出来るので豊かな人生になるのです。お金でしか繋がっていない関係ばかりだと乾いた人生になりがちですが、お金と関係ない繋がりが多いと潤いある人生になるわけです。
そんなわけで、あなたも預金残高ばかり考えていないで信頼残高も考えることをお勧めします。
という内容でした。
加山さんも長い芸能活動の中で信頼残高を高め、多くの人と繋がり潤いのある人生を送ってきたからこそ、米寿を迎えた今でも、仲間のヤンチャーズと一緒に新曲を出すことができ、「こんなに嬉しいことがあるんですね。いやー長生きするもんだ!」と言わしめる幸せが得られたのだと感じました。