健康関連コラム一覧
「人生の最後まで健康で楽しい毎日が送れる」
ように
皆さまに暮らしと健康に役立つ
メッセージや情報を提供します

2023-05-30
【ウィングフォイルを楽しむ高齢者】
5月28日の日曜日は、湿気もなく適度な風もあって爽やかな日だったので、夕方に近くの彩湖の湖畔を散策しました。 いつもながら、ウインドサーフインを楽しんでいる人が大勢いたので、少し近づいて眺めていたら、2~3割程度の人のサ […]

2023-05-15
【元気な長寿者は肉をよく食べる】
義父が今年90歳になったので、5月の連休の時に家族が集まって卒寿のお祝い会をやりました。 孫たちは、小さい頃から義父母にとても可愛がってもらっていたので、いつも集まりがある時には最優先でスケジュールを調整してくれています […]

2023-04-30
【加工食品に囲まれた便利な社会?】
前回のコラムで、70代以降を有意義に過ごすには、食べること、運動すること、好奇心を持つこと、睡眠をとることの4つが重要であると書きました。 その中でも、毎日食べる食事の内容が健康な体を作るためには特に大切であることは、皆 […]

2023-04-15
【70代を有意義に過ごすヒント】
4月15日は私の誕生日で、今年で70歳になり古希を迎えます。 「人生七十古来稀なり」が古希の由来で、“珍しいほど長生き”ということで名付けられたようです。 人生100年時代と言われる現代では、古希は珍しいことではなく、「 […]

2023-04-03
【お墓も変化してきました】
ここ1週間、お彼岸の時期もあって、お墓参りや弔問で故人へのご挨拶に7か所へ行ってきました。例年は、お彼岸の時期は3~4か所程度なのですが、今回は幼馴染や後輩、母の友人宅への弔問などが同時期に重なって、いわゆる「シンクロニ […]

2023-03-16
【楽しみを共有するという爽快感!】
山仲間で奥高尾の「景信山」に登って餅つきをしてきました。 景信山の山小屋の大将が、餅つきをする場所として絶景が見えるベストポジションの席を我々のために確保してくれていました。 ここの餅つきは人気があるとのことでしたので、 […]

2023-02-28
【マグロの解体ショーに参加してきました】
豊洲ベイエリアのタワマンのラウンジを貸し切って、マグロの解体ショーを行うので参加しませんか? とのお誘いを頂き参加してきました。 参加者は、子供も含めて総勢約70名。私を含めたシニア世代は4~5名程度で、あとは20~40 […]

2023-02-15
【帯状疱疹後神経痛について】
私の友人で、6年前に目の下に帯状疱疹を患った方がいます。皮膚科で治療を受け、1週間程度で頭痛は収まり帯状疱疹自体も完治したと皮膚科の先生から言われました。 しかし、その1週間後からまったく異なる激痛が走り、皮膚科の先生か […]

2023-01-28
【がん末期から生還し、卒寿を迎える元上司】
元会社の上司が今年90歳になるので、関係者でお祝い会をしたいとの連絡を先輩からもらいました。私は、その上司から今でも毎年年賀状を頂くのですが、その都度、元気で過ごされていることを嬉しく思い、感慨深く感じています。 それは […]